働きがいのある環境づくり

健康宣言

~「身体」と「心」と「職場」、3つの『健康』を調和させ、社員とその家族の幸福を実現する~

浜屋グループは、「WIN-WIN」の企業理念のもと、社員一人ひとりの「身体」と「心」の健康保持・増進に努め、「職場」の安全・快適さを追求することで、社員がイキイキと働ける環境を提供します。

社員は「かけがえのない存在」であり、社員とその家族が豊かで充実した生活を送れることが、会社の成長と発展に繋がると信じています。

「身体」と「心」と「職場」の3つの健康が、社員の幸福を支え、会社の成長を促進し、さらには社員のやりがいを育むという「WIN-WIN」の循環を生み出します。

この循環を通じて、社員と会社が共に成長する組織を目指し、健康保持・増進、そして安全・快適に働ける職場づくりに取り組むことを、ここに宣言します。

健康経営優良法人2025の認定法人

健康経営優良法人認定制度とは、地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を日本健康会議が認定する制度です。

企業内保育所設置

産休・育休後への職場復帰を支援するために、企業内保育所を設置しています。

http://morea.hamaya-corp.co.jp

多様な勤務形態

子育てをしながら働きやすい環境を整えるため、在宅勤務制度・時短勤務制度などの勤務形態を設けています。

研修制度

管理職を対象とした定期的な社内研修や、外部講師を招いた研修を定期的に実施しています。その他、自己啓発・サービス向上・スキルアップを目的とした外部研修も提供しています。

専門家による
カウンセリング実施

従業員の健康維持・改善を目的として、外部のカウンセリングサービスを導入しています。このサービスは、心理専門家による24時間対応の相談窓口を提供し、電話、メール、SNS(LINE)など多様な手段で気軽に相談が可能です。また、従来の傾聴型カウンセリングだけでなく、認知行動療法のアプローチを取り入れ、考え方や行動の変化まで支援しています。

マッサージ施術の提供

怪我防止を目的としたマッサージ施術を、現場作業を行う社員に無償で提供しています。

人間学を学ぶ月刊誌『致知』の配布と社内勉強会の実施

月刊誌『致知』を社員一人ひとりに配布し、人間学を学ぶ社内勉強会を毎月1回実施しています。記事を読み、感想文を共有することで、社員同士がお互いの素晴らしいところを見つめて認めあい、尊重しつつ共に成長するきっかけをつくっています。